日常生活の中で出る体の歪みのことです。年齢や性別、お仕事の内容などにより、当然ひとりひとりが違う体の歪みが出てきます。
例えば、バスや電車を待つ姿勢や車の運転中の姿勢。カバンを持つ手がいつも同じだったり、女性ならヒール靴、ゴルフやバドミントンなどの両側を均等に使わないスポーツ。
骨盤に歪みが出ると、その部分だけではなく他の場所にも支障をきたします。左右の腰の高さに歪みが出ると、体をまっすぐにしようと肩の高さを変えたりと歪みが出てきます。
また、正しい歩き方をしないと体が反ってしまい背中に重心が行ってしまい、肩こりの原因になってしまいます。
体の歪みが気になる方へ
上記のいずれかに該当する場合、骨盤が歪んでるかも?
ぜひ、一度相談してみてください。
治療内容
・骨盤調整・・・・・歪み調整の骨盤周辺の筋肉のストレッチや運動。
周辺関節の可動域の調整。
・バランス整体・・・体の筋肉のバランスを整える整体や運動。
操体法により主力筋と拮抗筋のバランスを整える運動。